昨夜はアレルギーに対する漢方の勉強会でした。
やはり繰り返し勉強するって大切ですね。
解っていることも改めて聞くことで、
頭の中が整理ができてさらに落とし込めるし、
新しい情報もあったりして、
お客様にもどんどんお伝えしようと思います。
アレルギー反応は、
体に入ってきた異物に対しTh2細胞が反応し、
IgE抗体やヒスタミンなどを分泌することで、
異物を処理するための大切な反応です。
ですが、不快な症状である花粉症やアレルギー性鼻炎、喘息などは、
免疫細胞のTh1細胞とTh2細胞のバランスが乱れることで、
Th2細胞が過剰に反応し、
本来、体に害のないものにまで過剰に反応している状態です。
一般的には抗ヒスタミン薬などで、
ヒスタミンの働きを抑制することで症状を抑えることができますが、
根本的なTh1細胞とTh2細胞のバランスを整えなくては、
同じことを繰り返してしまいます。
昨夜は商品開発をされた先生が直接、
講演してくださったのですが、
Th1細胞とTh2細胞のバランスを整えることを目標に掲げ、
生薬を選別し、
商品開発をされた事も熱く語られました。
最も苦労された点はその配合率。
何度も何度も実験を繰り返し、
その奇跡的な配合率を見つけた時の歓喜も
こちらに伝わってくるくらいでした。
僕も4月の雨の日に、
急に水っぽい鼻水が止まらなくなり、
夜も鼻がつらくて何度も目が覚めてしまう状態に。
しかも晴れた日中は楽になり、雨や夜に悪化する状態。
出ている症状はアレルギー症状のようなので、
鼻水を止める漢方薬と根本改善のためにこの漢方食品を飲み始めました。
鼻水を止める漢方薬ははじめの1週間くらいで、
その後は根本改善のための漢方だけを続けていますが、
今は鼻もかなり楽で、夜もぐっすり眠れています。
先生もおしゃっていましたが、
免疫記憶細胞のこともあるので、
もうしばらく続けてしっかりと体を整えようと思います。
LINEで健康相談の予約を受付中!
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加して、
予約くださいね(^v^)!
当店はじっくりお話をお伺いし、お客様に合った漢方薬をお伝えしたいと考えています。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
営業時間:9時〜19時定休日:月曜、第3日曜